cyberplace.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Cybersecurity, fandom, video games, technology, dog photos and most importantly, you.

Server stats:

955
active users

#ゲームデザイナー小島秀夫論

2 posts2 participants0 posts today
WACOCA GAMES · 小島秀夫監督の研究本『ゲームデザイナー 小島秀夫論(仮)』が5月23日に発売決定。ゲーム研究者が小島作品を論じる株式会社ディスクユニオンのDU BOOKSは、書籍『ゲームデザイナー 小島秀夫論(仮)』を5月23日に発売すると発表した。価格は税込2750円。320ページ、四六判型。(画像はDeath Stranding – From Kojima Productions and 505 Gamesより)『ゲームデザイナー 小島秀夫論』は、『メタルギアソリッド』や『DEATH STRANDING』などで知られるゲームクリエイター小島秀夫監督を研究したハーツハイム・ブライアン・ヒカリ氏による書籍。映画や文学からインスパイアされたセンスを小島監督はどのようにゲームに反映させたのか?ゲームは新しいアートたりえるのか?ゲーム研究の最前線から、その独創的なデザイン哲学と美学、物語の深み、映画的演出、メタ的なシステムを通じてゲームクリエイター小島秀夫監督の歩みと、『メタルギア』から『DEATH STRANDING』までを記述した網羅的な書籍となっている。(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はSteamより)著者のハーツハイム・ブライアン・ヒカリ氏は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業にて博士号取得、現在は早稲田大学国際学術院国際教養学部の准教授。研究分野は美学、芸術論、ゲーム研究、メディア産業論となっている。また本書の翻訳は、書籍『ゲームライフ――ぼくは黎明期のゲームに大事なことを教わった』や、ゲーム『VA-11 Hall-A』、『Gone Home』、『Disco Elysium』などの翻訳に携わった武藤陽生氏が務めている。書籍『ゲームデザイナー 小島秀夫論(仮)』は、5月23日に発売予定だ。DU BOOKS『ゲームデザイナー 小島秀夫論(仮)』はこちら小島秀夫監督の公式Xアカウントはこちら ゲームデザイナー 小島秀夫論  世界のゲーム市場を熱狂させた革新性―― MSX2版『メタルギア』から『DEATH STRANDING』まで(仮) Amazonで購入 【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー ・ブーストスケルトン/シルバー ・ボッカ スケルトン/シルバー (封入) 【Amazon.co.jp限定】 オリジナル壁紙 配信 Amazonで購入 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます